Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いは何?

スマホでつなぐWi-Fiの電波には主に「2.4GHz」と「5GHz」の2つの周波数帯があります。
これらの違いは何なのでしょうか?それぞれにメリットとデメリットがあります。
特性を理解して使い分けていけば、ネットを快適に利用することができます。
ここでは、Wi-Fiの2.4GHzと5GHzのそれぞれのメリットとデメリット、勧めの使い方などを紹介していきます。
 
 

2.4GHzの特徴

 

2.4GHzのメリット

まずは「2.4GHz」のメリットを紹介します。
「2.4GHz」は障害物に強い周波数になっており、電波が遠くまで届きやすい周波数帯です。
厚い壁や障害物も越えられて、立体的に電波が向かいているため、部屋の隅や天井の上でもつながることもあります。広い一軒家で各階層で複数の人が同じWiFiを利用できるのが一番のメリットです。
 
 

2.4GHzのデメリット

2.4GHzの周波数帯はWi-Fiだけでなく他の家電製品・電子機器で利用されているため他の機器との干渉を受けることがあり、電波干渉を受けている間は速度低下を起こしてしまいます。
そばに電子レンジやBluetoothを設置している機械があれば、電波干渉が起こり、速度が低下になってしまうこともあるでしょう。
 
 

5GHzの特徴

 

5GHzのメリット

「2.4GHz」と比べると「5GHz」は高速で安定した通信が可能ということが最大なメリットです。
Wi-Fi専用の周波数帯なので、対応している家電や機器が少なく、ほかの家電が出す電波による干渉を受けることがほとんど受けず、安定的に通信を行うことができます。「5GHz」の周波数は高いため、通信速度自体は「2.4GHz」より速い点も魅力的でしょう。
 
 

5GHzのデメリット

「5GHz」の周波数帯は他の電子機器が出す電波に干渉せず比較的に安定した通信が可能な周波数帯ですが、「2.4GHz」と違い、遠くまで電波が届かず、また、障害物や壁にも弱いという特性をもっています。
立体的な電波ではなく、直線で進む電波であるため、一軒家で各階層で同時に利用する場合、電波が届かないところが多くなります。
 
 

お勧めの使い方


 

「2.4GHz」

「2.4GHz」は障害物や壁に強い特性があるので、設置した場所から離れてもつながるため、家庭で利用する場合は、部屋が広い方や、Wi-Fiルーターを設置した場所ではない部屋でもWi-Fiに接続して通信を行いたい場合は、「2.4GHz」に接続して通信することをおすすめです。
 

「5GHz」

一人暮らしや、障害物が少ない家や、WiFiを設置している部屋で通信する場合は、高速で安定した通信ができる「5GHz」を使いましょう。
 

まとめ

 

5GHz 2.4GHz
安定して使うことができる 床や壁の影響を受けにくく、遠くまで届く
通信速度が速い 5GHzと比較すると通信速度が遅い
主にルーターでしか使われない周波数である 同じ周波数を使う家電が多く、電波干渉が起こりやすい

今回はWiFiの2.4GHzと5GHz、それぞれのメリット、デメリットと使い分け方を紹介しました
ちゃんと各自特性を理解し、状況によって使い分けできたら、
より安定したインターネットを使えて、今以上の便利な生活を暮らしていきましょう。
 
 
 

1件のコメント

  1. ピンバック: インタネット回線が遅くなったときどうする?原因と解決策を徹底解説! – CDJapan Rental WIFIレンタル

コメントを残す