テレビを録画する際に、大容量の「外付けHDD」を使用すれば多数の番組を録画できます。簡単に増設できるため、テレビ番組を撮り溜めしたい方にHDDは便利な商品です。今回は、テレビ録画にHDDの選び方について、また、おすすめの外付けHDDを紹介したいと思います。
「データ用」HDDと「TV録画用」HDDの違い
HDDはパソコンなどのデータを保管する「データ用」タイプのものと、テレビ録画用の「録画用」のHDDに分けられています。しかしながら、これらのHDDは構造上は違いがありません。どちらを購入しても基本的には使用できます。しかしながら、あえて製品にTV録画可能というような記載があるHDDは、各メーカーのテレビで使用できるかを事前にメーカー側で動作確認を行っている商品の場合が多く、TV録画で使用しても安定した動作で録画データの読み込み・書き込みができる商品となっています。
外付けHDDの特徴
据え置き型
据え置き型の外付けHDDは、自宅のリビングなど、決まった場所に設置して使用する用途が前提です、容量の大きなモノや、デジタル放送の録画に対応したモノなど多いのも特徴です。
ポータブル型
ポータブル型の外付けHDDは、据え置き型に比べると小型軽量です。省電力設計のモデルが多く、USBケーブルを経由して電源が取れるバズパワータイプのものもあり、USBケーブル1本で使えます。テレビ周りをスッキリさせたい方におすすめです。
テレビ録画対応外付けHDDの選び方
自分のテレビに対応しいるかを確認
前述にもある通り、データ用」HDDと「TV録画用」HDDの構造上の違いはありませんが、いろいろなメーカーのテレビやHDDには特徴があります。TV録画用として、HDDを選ぶ場合は、利用しているテレビに対応しているかを確認しておくといいとおもいます。メーカーの公式ページで対応機種が記載されています。購入前に事前に確認しておくと安心です。
おすすめTV録画対応ポータブルHDD
据え置き型のHDDは容量も多く、リーズナブルなものが多いですが、最近のポータブルHDDも価格が下がってきました。コンパクトなので、置く場所にも困らないので、TV録画用としても十分かとおもいますので、紹介したいと思います。
東芝 Canvio 1TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDD PC/TV対応
¥5,680
電源ケーブルも必要がないので配線がすっきりします。
I-O DATA ポータブルHDD 1TB 2019モデル
¥7,580
USBバスパワー駆動で、ACアダプター不要!テレビでもパソコンでも、USBケーブル1本でつかえます。電源を気にせずに使えるところがとても便利です。
Seagate Expansion Portable HDD 2.5
¥5,580
TVからのUSB給電で作動するため、TV裏に設置でもケーブル類の取り回しが煩わしくありません。電源周りもスッキリします。
BUFFALO USB3.2(Gen1)対応ポータブルHDD
¥7,443から
USB Type-CとUSB Type-Aケーブルを備えた、外付けHDDです。TV録画用以外としても、MacでもWindowsでも使えるHDDです。す。
コンパクトでスタイリッシュなデザインも魅力です。
テレビ録画に対応した外付けHDDには、据え置き型とポータブル型の2種類がありますが、テレビ周りをスッキリさせたい方にはポータブル型がおすすめです。
自分が使っているTVが対応しているのかHDDを購入前に確認しておきましょう。
CDJapan Rentalです。日本人、中国人の2名のチームでレンタルWIFIのサービスを運営しています。このブログでは通信にまつわることや、気になった商品、おもしろいWEBサービスをとりあげていきます。
記事で取り上げている商品は、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトのリンクが一部含まれます。