iPhone 12・mini・Pro・Pro Maxが発売決定 日本モデルの気になった点

Appleが2020年10月14日に、iPhone12シリーズとして、iPhone 12,iPhone mini, iPhone Pro, iPhone Pro MAXの4つを発表しました。
iPhone12シリーズは5Gに対応することがふれられていました。
カメラもよくなったり、性能はもちろんアップグレードされています。
iPhone 12シリーズはアメリカで発売されるものと、日本で発売されるモデルには大きな違いがあることがわかりました。
 
 

iPhone 12シリーズの5G対応は日本版はSub6のみ

iPhone 12シリーズは5Gに対応していますが、日本版では5Gの「Sub6」にのみ対応となっています。
「ミリ波」には対応していません。
「Sub6」はいわゆる5Gといわれる超高速通信、超低遅延、多数同時接続という点においては、ミリ波には遠く及びません。
「ミリ波」に対応しているのはアメリカモデルとなります。
 
 

「Sub6」と「ミリ波」の違い

「Sub6」と「ミリ波」の違いをざっくりまとめると以下のようになります。

Sub6

  • 4G技術の転用ができる
  • 電波が広域まで届く
  • 障害物の影響を受けにくい

速度、同時接続において大きくミリ波に劣ります。

ミリ波

  • 超高速通信
  • 超低遅延
  • 多数同時接続

電波の届く範囲が狭く、障害物の影響を受けやすいというデメリットがあります。
 
 

通信環境はまだまだかかる

iPhone12シリーズの日本モデルはミリ波には対応していません、Pixelも日本版はミリ波には対応しておらず、アメリカモデルのみとなっています。
新しいスマートフォンを買うと2年から3年はつかいますので、その間に、日本でもミリ波で繋がる場所が増えてくるため、ミリ波に対応していないといのは、個人的にはその点はすこしきになりました。
日本でもミリ波の環境はそんなに速くはととのはないかもしれません。
通信速度はSub6でもなく4Gでも十分なきもします。

利用者としては通信速度は4Gでも満足していますが、データ通信容量がもう少したくさん使えるようになっていってもらいたいという人も多いのではないでしょうか?

iPhone12シリーズが5GのSub6に対応していることにより、ドコモ、Au,Softbank、楽天モバイルも当然にこれに合わせた柔軟なプランを今後展開していくことでしょうし、
総務省からの値下げの話もあるため、データ通信容量は増えても価格はさがるなんてことになるかもしれません。
楽天モバイルほどには価格は下がらなくても、キャリアの通信、MVNOの通信のデータ通信容量がもう少し増えるといいなあと思います。

コメントを残す