WiFiが不安定になる原因「電波干渉」とは?電波干渉を防ぐ方法を紹介

家の中でWiFi環境を構築していると、たまには通信が遅くなったり、途切れたりすることがあります。Wi-Fiルーターの電源を切って再起動しても改善がないことがあります。このような場合は「電波干渉」という現象によっておきている可能性があります。

 

電波干渉とは?

電波干渉とは、ほかの家電の電磁波がWiFiの電波を干渉して、WiFiの通信が不安定になってしまうことを指しています。

日本では、法律によって使用できる電波の周波数帯が定められています:2.4GHzと5GHzの2種類です。その中、2.4 GHzは昔から用いられている周波数帯であり、ほかの家電にもこの周波数帯を使っています。同じ周波数帯の電波が飛び交うと電波干渉現象が出てしまい、通信が不安定になり、通信速度も低下になってしまうのです。

2.4GHzを利用する家電は主に下記の五種類です。

  • 電子レンジ
  • IHクッキングヒーター
  • Bluetooth機器
  • コードレス電話
  • テレビ

WiFiと同じ周波数帯の電波が使われているため、WiFiルーターの付近にこれらの家電が設置されていると、電波干渉が起こりやすくなります。

集合住宅にお住まいの場合、家電以外、隣のWiFiルータの電波と干渉することもあります。家電の干渉対策が万全になっても通信速度が低下、または通信が不安定になってしまったら、これが原因かもしれません。

電波干渉を防ぐ方法

影響となる家電から離れる

電波干渉を防ぐもっとも簡単な方法です。

前述の通り、電波干渉は同じ周波数帯の電波が飛び交う時に起こされている現象です。WiFiは2.4 GHzの電波を利用している一方、数々な家電もこの周波数帯の電波を利用しているのです。電波の周波数帯は変えられないのですが、干渉する可能性がある家電から離れている場所にWiFiルーターを設置するだけで干渉から通信を守られるので、電波干渉に困っている方はぜひ試してみてください。

干渉を受けない周波数帯に切替

以前、電磁波の周波数帯の2.4GHzと5GHzについて、メリットとデメリットをご紹介しました。

WiFiの2.4GHzと5GHzの違いって何?

5GHzの電波より、2.4GHzの電波は障害物や壁に強い特性がありますので、WiFiや家電に広く利用しています。その分、2.4GHzは非常に混雑している周波数帯です。一方、5GHzは家電の電波では使われておらず、WiFiしか利用できない周波数帯であるため、他の機器による干渉も少なく、高速性や安定性に優れていると言えます。5GHzに切り替えれば、干渉される可能性も減り、速度面にも大きな向上があるのでしょう。

2.4GHzから5GHzに切り替える方法も簡単です。パソコンであれば、インターネットのところには、似ているSSIDは二つがあり、中には「5G」の文字が付いています。「5G」が付いているのは5GHzの電波で、付いていないのは2.4GHzの電波なのです。簡単に「5G」の方を選択するだけで切り替えが完了です。

ただし、WiFiやWiFiルーターによって、「5G」の表示がない、つまり5GHzが対応していない場合もありますのでご注意ください。

まとめ

今回は、WiFiの利用しているとき、通信速度に影響がある現象「電波干渉」についてご紹介しました。

「電波干渉」というのは、家電やほかの2.4GHzの周波数帯の電波を利用してる機器がWiFiの電波を干渉して、通信が不安定になり、または通信速度が非常に遅くなる現象です。解決策としては、干渉している家電や機器から離れている場所でWiFiルーターを設置、または利用しているWiFiを2.4GHzから5GHzに切り替えという二つの方法があります。

家庭用のWiFiルーターだけではなく、モバイルWiFiなどが干渉されている場合もあるので、レンタルWiFi をご利用の際、ぜひ家電から離れてご利用いただきたいと思います。

CDJapan RentalのレンタルWiFiはデータ量が多く、速度などの安定性も抜群です。

  • 無制限のWIFIで日本中どこでもつながる
  • 2年、3年縛りなし
  • 短期契約(1ヶ月から)
  • 期間の延長も自由自在
  • 面倒な初期設定無し

コメントを残す